1987年7月12日 生
2010年大学4年時にバンクーバーパラリンピックに出場しSC6位入賞。
2010年順天堂大学スポーツ健康科学部を卒業後、
地元の松本市にあるキッセイ薬品工業株式会社入社し、
2014年にソチパラリンピック出場に出場。
2015年4月よりSMBC日興証券に勤務し活動中。

Message メッセージ
日頃より私の活動に対し多大なるご支援、ご声援をありがとうございます。
日本の暑い夏を過ごしていると、この先スキーができるのは限られた国や地域だけになってしまうのではないかと思うくらい異常な暑さの中、冬型人間として生きてきた私にとって大変辛いものですが、いつまでもそのようなことは言っていられません。
昨シーズン、選手としてはナショナルチームの活動から離れ、20年ぶりに海外に行かない一年でしたが、日本の冬をしっかりと満喫することができました。
リフト券は自分で並んで買わなければならないし、ホテルももちろん自分で予約しなければならない。今までナショナルチームで活動していると当たり前のように用意してもらっていた環境が、改めて恵まれていたのだなと感じています。
今まで滑ったことのない国内のスキー場でのスキーは新鮮で、レースだけでなく純粋にスキーの魅力を改めて感じることができました。
また国内の選手のサポートをシーズンを通して行い、特にパラリンピックを目指している子供から純粋にスキーがもっと上手くなりたい子供、障害があっても素直に好きなスキーに取り組む子供たちの姿を目の当たりにする時間が多く、考えさせられることが多いシーズンでした。
引き続き障害のある子供たちの育成、普及に携わっていくことが今後も自分の軸になっていくと思っています。
選手のサポートだけでなく、自分の練習は数日しかありませんでしたが、国内レースは計4レースに参戦し、ナショナルチームのメンバーとの試合を楽しむことができました。
4レースとも2位に終わり、レースを楽しむと同時に悔しさも感じ、来シーズンは国内での1位には復帰したいなと思っているので夏のフィジカルトレーニングも頑張れています。
スキーに加えてもう一つ新たな目標があり、昨年から障害者ゴルフの大会にも参戦するようになりました。
3年前に始めて数回ラウンドへ行き、本格的にゴルフを始めたのは北京パラリンピックが終わってからですが、パラリンピックの他競技の選手たちもゴルフをやっている選手が多く、私と同じように義足や、片手、麻痺の方など様々な障害の選手たちと大会に参戦しています。
私はまだまだ下位レベルですが、競技人口も多く、競技そのものの奥深さはもちろん、今まで関わることのなかった方々との関係構築も魅力の一つだと感じています。
スキーと同じように道具を用いて自然の中で行うゴルフはとても楽しく、メンタルが大変重要なスポーツだと感じています。
そこで今回、日本障害者ゴルフでNo.1プレイヤーの義足ゴルファーの選手に誘われたこともあり、8月末から3週間障害者ゴルフのヨーロッパツアーに参戦してきます。
フィンランド、イギリス、スウェーデン、イタリアの4カ国で試合はそれぞれ2日間となります。
ヨーロッパツアーといってもまだまだ障害者ゴルフも発展途中で私のような経験が浅い選手でも受け入れてくれる大会ですので、健常者のような大きな大会ではもちろんありませんが、スキーで一緒に戦ってきたヨーロッパの選手も何人か参戦したりするようなので現地で会えるのも楽しみにしています。
以上のように新たな挑戦も始まっていますが引き続き温かいご声援いただけたらと思います。
2023年8月29日三澤拓
Season Score 成績
- 2008-2009
- 2009-2010
- 2010-2011
- 2011-2012
- 2012-2013
- 2013-2014
- 2014-2015
- 2015-2016
- 2016-2017
- 2017-2018
- 2018-2019
- 2019-2020
- 2020-2021
- 2021-2022
- 2023
2023
2023パラアルペンスキージャパンカップ IN NOZAWA
大回転第1戦
2位
大回転第2戦
2位
2023ジャパンパラアルペン競技大会
回転第1戦
2位
回転第2戦
2位
2021-2022
北京パラリンピック結果
滑降
14位
スーパー大回転
DNF
スーパー複合
11位
回転
DNF
2020-2021
ワールドカップ
スイス・ベイソナ
SL第1戦1本目
DNF
SL第2戦
14位
GS第1戦
16位
GS第2戦
14位
オーストリア・ザールバッハ
SG第1戦
10位
SG第2戦
10位
DH第1戦
10位
DH第2戦
10位
日本選手権
菅平
SG第1戦
3位
SG第2戦
優勝
アジアカップ
菅平
GS第1戦
優勝
GS第2戦
優勝
SL第1戦
2位
SL第2戦
DNF
野沢温泉
GS第1戦
優勝
SL第1戦
優勝
SL第2戦
2位
2019-2020
ワールドカップ
スイス・Veysonnaz大会
スーパー大回転第1戦
DNF
スーパー大回転第2戦
17位
スーパー大回転第3戦
14位
大回転第1戦
12位
大回転第2戦
11位
イタリア・Prato Nevoso大会
回転第1戦
6位
第2戦
DNF
第3戦
DNF
スロベニア・Kranjska Gora大会
大回転第3戦
15位
大回転第4戦
14位
大回転第5戦
DNF
回転第4戦
10位
北米カップ
マンモスマウンテン大会
回転第2戦
3位
大回転第2戦
3位
2018-2019
世界選手権[ イタリア/スロベニ]
滑降
13位
スーパー大回転
14位
大回転
21位
回転
DNF
スーパー複合
10位
ワールドカップ[スイス/スペイン/フランス]
スーパー大回転第1戦
11位
スーパー大回転第2戦
7位
スーパー大回転第3戦
10位
大回転第1戦
DNF
大回転第2戦
DNF
大回転第4戦
12位
大回転第5戦
DNF
大回転第6戦
14位
回転第1戦
5位
回転第2戦
DNF
回転第3戦
11位
回転第4戦
7位
ヨーロッパカップ[オランダ/スイス]
回転第1戦
5位
回転第2戦
DNF
回転第3戦
DNF
大回転第1戦
14位
大回転第2戦
DNF
国内 ジャパンパラリンピック
回転第1戦
優勝
回転第2戦
優勝
2017-2018
平昌パラリンピック
回転第1戦
5位
回転第2戦
DNF
回転第3戦
DNF
大回転第1戦
14位
大回転第2戦
DNF
2016-2017
ワールドカップ
2016.12.15
回転第1戦
8位(AUT)
2016.12.16
大回転第1戦
11位(AUT)
2016.12.17
大回転第2戦
8位(AUT)
2016.12.19
大回転第3戦
7位(SUI)
2016.12.20
大回転第4戦
6位(SUI)
2016.12.21
回転第2戦
6位(SUI)
2016.12.22
回転第3戦
7位(SUI)
2017.1.12
滑降第1戦
8位(AUT)
2017.1.12
滑降第2戦
11位(AUT)
2017.1.14
複合第1戦
12位(AUT)
2017.1.15
スーパー大回転第1戦
6位(AUT)
2017.1.18
大回転第5戦
DNF(SLO)
2017.1.19
回転第4戦
5位(SLO)
2017.1.20
回転第5戦
12位(SLO)
世界選手権(ITA)
2017.1.25
滑降
7位
2017.1.26
スーパー大回転
5位
2017.1.28
スーパー複合
5位
2017.1.30
大回転
17位
2017.1.31
回転
10位
2017.3.5
大回転第6戦
6位(JPN白馬)
2017.3.6
スーパー大回転第2
3位(JPN白馬)
2017.3.6
スーパー大回転第3戦
6位(JPN白馬)
2017.3.9
滑降第3戦
7位(KOR)
2017.3.12
スーパー大回転第4戦
DNF(KOR)
2017.3.14
スーパー大回転第5戦
6位(KOR)
2017.3.17
大回転第7戦
7位(KOR)
2017.3.18
回転第6戦
7位(KOR)
ジャパンパラリンピック
2017.3.20
大回転第1戦
優勝
2017.3.21
大回転第2戦
優勝
2015-2016
ワールドカップ
スイス・サンモリッツ
SL 第3戦
6位
アメリカ・アスペン
SL 第5戦
2位
スロヴェニア・クラニスカゴラ
SG 第1戦
5位
イタリア・タルヴィージオ
SG 第2戦
6位
スイス・サンモリッツ
GS 第3戦
8位
イタリア・タルヴィージオ
GS 第2戦
8位
2014-2015
世界選手権 カナダ
DH
11位
SG
16位
SC
7位
GS
11位
SL
DNF
ワールドカップ
SL 第1戦
9位
SL 第2戦
8位
ヨーロッパカップ
SC第2戦
6位
北米カップ
DH 第1戦
5位
DH 第2戦
5位
2013-2014
2014 ソチパラリンピック
DH
9位
SG
DNF
SC
9位
GS
DNF
SL
DNF
ワールドカップ
SC 第3戦
5位
SL 第2戦
7位
GS 第2戦
7位
北米カップ
GS 第1戦
2位
GS 第2戦
優勝
2012-2013
2013 ワールドカップ
SL 第2戦
4位
SL 第5戦
5位
SL 第6戦
6位
世界選手権
SC
8位
2011-2012
2012 ワールドカップ
怪我のため参戦なし
2010-2011
2011 ワールドカップ
SL 第1戦
6位
SL 第2戦
4位
世界選手権
SL
11位
GS
13位
2009-2010
2010 ワールドカップ
オーストリア/クータイ
SL(第1戦)
6位
GS
11位
SL(第2戦)
4位
オーストリア/バッチャッコフェル
GS(第1戦)
6位
SL(第1戦)
DNF
オーストリア/アプテナウ
SL(第1戦)
DNF
SL(第2戦)
8位
GS(第1戦)
11位
GS(第2戦)
9位
SL(第3戦)
7位
イタリア/セストリエール
DH(第1戦)
16位
DH(第2戦)
17位
SC(第1戦)
12位
SG(第1戦)
22位
SG(第2戦)
15位
アメリカ/アスペン
DH(第1戦)
23位
DH(第2戦)
16位
SC
5位
SC(SG)
9位
SG
5位
ジャパン パラリンピック アルペンスキーチャンピオンシップ
日本/白馬八方尾根
SL
1位
SC
1位
GS
1位
2010 バンクーバー パラリンピック
カナダ/ウィスラー
SL
DNF
GS
9位
DH
15位
SG
DNF
SC
6位
2008-2009
IPC障害者アルペンスキー世界選手権
韓国/平昌
SL(回転)
3位
GS(大回転)
15位
SC(スーパー複合)
12位
SG(スーパー大回転)
22位
DH(滑降)
19位
2009 ワールドカップ
スペイン/ラ・モリーナ
GS(第1戦)
6位
GS(第2戦)
8位
SL(第1戦)
DNF
SL(第2戦)
DNF
カナダ/ウィスラー
DH
24位
SC
6位
SG
4位
GS
6位
SL
7位
シーズンランキング
SL
15位
GS
5位
SC
12位
SG
12位
DH
32位